Warning: file_get_contents(https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/5ecce4fe643c185df7e1772856ea2973.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/trasp1/seitaiin-irodori.net/public_html/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154

Warning: file_get_contents(https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/5ecce4fe643c185df7e1772856ea2973.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/trasp1/seitaiin-irodori.net/public_html/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154
筋肉について④〜働き者「大腿筋膜張筋」〜 | 京都府綾部市の腰痛・肩こり専門の整体院 彩 ~いろどり~
整体院 彩 ~いろどり~

筋肉について④〜働き者「大腿筋膜張筋」〜

こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^^)

早くも1月の半分が過ぎましてね!
寒い日こそ元気に頑張っていきます(^_^)

今回の筋肉シリーズは大腿筋膜張筋についてご紹介します!

大腿筋膜張筋とは?



ちょうどズボンの前ポケットの位置にある筋肉強い筋力はありませんが、
股関節を曲げたり捻ったり様々な動きに少しずつ作用します。

様々な動きに作用するため、他の股関節周りの筋肉の代わりに働き過ぎて
疲労し硬まりやすい筋肉でもあります。

働き過ぎがちな筋肉で、特に過度なランニングなど運動をされている方や
舗装されていない凸凹道をよく歩く方、デスクワークの方は硬くなりやすい
傾向があります。

そんな大腿筋膜張筋のストレッチ方法は♪( ´▽`)



このように体を捻るようにしてストレッチします。
ポイントは交差した足の膝を伸ばしながらストレッチすることです(^_^)


あまり普段気にしない小さい筋肉ですが、腰痛をはじめ股関節痛、膝痛に関わる
重要な筋肉なのでぜひストレッチしてみて下さい!


それでは(^_^)