あけましておめでとうございます! 綾部市にある整体院彩の森下です(^^)/ 今回は筋肉について第二弾!ということで「中殿筋」について書いていきます。 中殿筋とは第一弾の大殿筋の外側にあり、一部は大殿筋に覆われている筋肉です。 腰痛の原因としても上位にくる筋肉になります( ;∀;) 図で見てみると。。。このように骨盤の両外側についている筋肉で歩いているときや立っているときなど体が左右にぶれないように バランスをとっている筋肉です。 いつも同じ側の足を軸足にしてる、同じ側の手で荷物をもっているなど習慣的に片側に偏った動作を繰り返すことで 中殿筋にはストレスがかかります。 また、変形性股関節症の方は中殿筋と大殿筋の筋力が弱いことも多く、変形性股関節症とともに 腰痛を併発することもあります。 そんな中殿筋の自宅でも簡単に行えるストレッチとは 大殿筋のときと同じ画像を使っていますが(笑) 大殿筋のストレッチとは足を倒す方向が少し変わります。 中殿筋のストレッチの際は曲げた足を真横に倒します。 これで骨盤の外側に着いている中殿筋のストレッチを行うことができます(^^)/ 大殿筋のストレッチと併せて今回の中殿筋もストレッチしていただければ いいかと思います(*^-^*) 5分もあればできると思いますので 腰痛にお悩みの方、是非一度お試しくださいね! それでは!(^^)!