こんにちは! 綾部市の整体院彩の森下です♪( ´▽`) 今回は以前ご紹介した臀筋のなかでも深層に位置する梨状筋いついて 書いていきます(^_^) 梨状筋とは。このように骨盤から太ももの方に付いており、股関節の捻るような動きに 関わる筋肉です。 梨状筋が硬くなると出てくる代表的な症状としてお尻から足の後面が 痺れる坐骨神経痛があります。 この梨状筋が硬くなる原因は、若年者の場合はバスケやテニスなど 早い方向転換や捻る動きをするスポーツによる疲労。 高齢者の場合は反対に運動不足により梨状筋が硬くなることが多いです。 また長時間座っている場合も大臀筋などと一緒にストレスを受けます。 そんな梨状筋のストレッチは。 またまたこの画像なのですが(笑) お尻にはここでもご紹介しているように筋肉がいくつも付いていて、 足の曲げる角度によって伸びる筋肉が少し変わってきます。 今回、上手く梨状筋を伸ばすためにはこの画像より少し股関節を曲げる角度を 浅くします。(60〜80度くらい) この画像よりもう少し浅く曲げてもらうといいかと思います(^_^) 他の臀筋といっしょにぜひストレッチしてみてください! それでは♪