Warning: file_get_contents(https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/0c663da3474b68fdfdd6587354e06f8d.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/trasp1/seitaiin-irodori.net/public_html/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154

Warning: file_get_contents(https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/0c663da3474b68fdfdd6587354e06f8d.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/trasp1/seitaiin-irodori.net/public_html/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154
身体の不調~肝臓②~ | 京都府綾部市の腰痛・肩こり専門の整体院 彩 ~いろどり~
整体院 彩 ~いろどり~

身体の不調~肝臓②~

こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(*'▽')



前回は肝臓の不調について書いてみましたが、
当てはまる症状はあったでしょうか?

当てはまらない方も予防ということで、ぜひ肝臓を
ケアして下さい!


それでは、今回は肝臓の疲れにおすすめの自分でも押せるツボについて
書いていきます(^^)/



肝臓に効果的なツボは、、、。



一つ目は「太衝」です。
足の親指と人差し指の骨の間を足首のほうへ上がっていくと骨が合流し凹んでいるところがありますので
そこを押して下さい(^^♪


そして、



二つ目は中封!
内くるぶしから前に指を滑らすと凹んでいる部分があり、そこがツボになります。
つま先を膝に近づけるように足首を反らしながらの方がわかりやすいかと思います!







いろいろとバタバタと忙しい3月、4月。
体調を崩されないようにお気を付けください(^-^)



それでは♪