こんにちは! 綾部市の整体院彩の森下です(^ ^) 前回は腎臓の機能についてご紹介しました。 そして、腎臓は冬に弱いというゆうことで今回は 今の季節に実践したい腎臓のケアについて書いていきたいと思います(^_^) まず腎臓の働きに影響を及ぼす要因として ・塩分の摂りすぎ ・睡眠不足 ・冷え ・タバコ、酒 ・ストレス といったものが挙げられます。 腎臓だけでなく、よく体に悪いといわれているものですね(^ ^) では腎臓によいものはどのようなものになるのか? 食材で挙げると 〈体を温める〉 サケ、アジ、ニラ、玉ねぎ、みかん 〈血圧を調整する〉 ひじき、わかめ、昆布など海藻類 といった食材が挙げられます。 また、東洋医学では腎臓には黒い食材が良いとされ ひじきをはじめ黒豆、黒酢、黒豆ろいった食材も おすすめです(^ ^) 最後にツボについてです! 腎臓に効果のあるツボはこのように足の内くるぶしからだいたい指4本分くらい上までの範囲を押してみて下さい! やり方は内くるぶしの後ろから指4本分上まで骨に向かって指の第2関節でグリグリしていく ような感じです(^ ^) すぐにでも実践できると思いますのでぜひお試し下さい! それでは♪