• 当日16時迄
    予約OK
  • 完全
    予約制
  • TEL.0773-40-5505

    ※営業電話お断りしております

    【営業時間】9:00~20:00

コラム

コラム2019.01.24内臓が原因の痛み

こんにちは!

綾部市の整体院彩の森下です(^-^)

 

最近のブログでは「腎」について腎が原因の身体の不調やその対策などをお伝えしてきましたが、もちろん他の内臓も様々な身体の不調の原因となることがあります。

 

腎と同じようにその内臓ごとに特に気を使っていただきたい季節があります。

なのでまた季節ごとにご紹介していきたいと思うのですが、内臓の働きに関しては横隔膜という部分が非常に重要になるため今回は横隔膜についてご紹介します(^-^)

 

横隔膜とは?

横隔膜とは胸とお腹の間くらいにドーム状に張っている膜で、横隔膜という名前ですが筋肉です。

ご存知の通り呼吸に関して非常に重要な働きをしています(^^)

 

そんな呼吸で重要になる横隔膜なのですが、実は内臓の働きにも関係しています。

 

呼吸によって上下に横隔膜が動くことで圧迫→解放→圧迫→解放というポンプのような刺激が内臓に加わります。

 

内臓にとってはこの刺激が重要でこのような刺激がないと内臓の機能が低下し便秘や冷えはもちろん、疲労感や腰痛の原因となります。

また、横隔膜の動きが悪いと呼吸自体も浅くなります。

呼吸が浅いということは酸素や栄養の巡りが悪くなり、せっかく健康的な食生活を心掛けられていても効果が半減してしまいます。

 

なので冬であれば腎といってようなそれぞれの内臓の働きも重要なのですが同じくらい横隔膜がしっかり動いていることが重要となります。

 

当院では薬膳のご紹介はもちろん横隔膜への施術もさせていただき、身体の不調に対してより効果的な施術を心がけております。

 

なかなかすっきりしないお身体の不調にお悩みの方は是非一度ご相談下さい(^^♪

 

それでは♪