• 当日16時迄
    予約OK
  • 完全
    予約制
  • TEL.0773-40-5505

    ※営業電話お断りしております

    【営業時間】9:00~20:00

コラム

コラム2018.11.21明後日は福知山マラソン!

こんにちは!

綾部市の整体院彩の森下です(^-^)

 

明後日、勤労感謝の日は福知山マラソンがあるようです。

当院でも以前に出られたというお話や今回出場されるというお話をちょくちょく聞いています(^^)/

 

マラソンはもちろん駅伝などこれからの季節は長距離競技が多く行われます。

そこで今回は福知山マラソンに出場される方やこれからランニングを始めようとしている方へ走り終わった後の注意点についてご紹介していきます!

 

1.ゴール直後はしばらく歩く

まずは走り終えた直後のお話です。走り終えると同時に座り込んでしまう方もいますがこれはオススメできません。

これは走り続けた直後急に止まってしまうと筋肉が急激に伸びたり縮んでしまう可能性があります。

状態としては勢いをつけて無理やりストレッチするようなイメージですね(^^)/

なので同じ理由で走り終えてすぐにストレッチというのもオススメできません。

ゴール直後はしばらくゆっくり歩いてからストレッチ、栄養補給を行うようにして下さい。

 

2.運動後30分以内に栄養補給

長距離を走り終え食欲がなくなる方もおられるかもしれませんが、栄養補給は運動後の30分以内に行うことがオススメされています。

運動後は筋肉がダメージを受けたりエネルギーを使い切った状態になります。

そんな時、運動後30分以内にしっかりと栄養補給を行うと筋肉の再合成や不足したエネルギーの回復が効率よく行われます。

 

特に糖質とたんぱく質の補給がポイントです。

手軽に摂れるものでいうとバナナや牛乳、プロテイン入りのゼリーなどがオススメです(^^)

 

3.冷たいシャワーやビールは禁物!

ほてった体に冷たいシャワーは気持ちいいものですが、それによって筋肉が縮んでしまい痛みが出る恐れがあるためNGです。

ぬるま湯にゆっくり浸かるのがオススメです(^^)

冷たい水を使うのならばお湯と水を10秒ずつくらいで交互に足などにかけるのも血液循環が促されるので疲労回復にはオススメです。

またビールなどアルコール類は脱水症状を起こす恐れがあります。

脚の疲労はもちろんですが脱水によるこむら返りなどの防止のために控えることをオススメします。

 

以上が数点ですがマラソンをはじめ運動後の過ごし方の注意点です。

頑張って走り終わった後、疲労やけがでお悩みにならないようにぜひお気を付けください。

 

陰ながらランナーのみなさんを応援しております。

頑張ってください!(^^)!

 

それでは♪