• 当日16時迄
    予約OK
  • 完全
    予約制
  • TEL.0773-40-5505

    ※営業電話お断りしております

    【営業時間】9:00~20:00

コラム

コラム2018.11.19なぜ寒くなると風邪をひきやすいの?

こんにちは!

綾部市の整体院彩の森下です(^-^)

 

寒くなってくると暖かい格好しないと風邪をひくよ!と小さい頃に言われたことのある方も多いのではないでしょうか?

 

ではなぜ気温が下がり寒くなると風邪をひきやすくなるのか。

ご紹介していきたいと思います(^^)/

 

まずそもそも風邪や冬場に流行するインフルエンザを引き起こすのはウイルスです。

このウイルスがいなければどんなに気温が下がろうと風邪をひくことはありません。

 

ではこのウイルスがなぜ寒い時期に蔓延しやすくなるのか?

 

まず一つ目の原因として屋内で過ごす時間が長くなることが挙げられます。

家の中はもちろん、外出するとしても暖かい屋内の施設へ出かけることが多いですよね(^^)

 

すると多くの人と近くで接する機会が多くなります。

 

また冬は気温の低下とともに湿度が下がります。

 

そうなると空中のウイルスはすばやく拡散しやすくなるので冬場の人混みはウイルスが蔓延しやすい環境になります。

その他にも冬は夏に比べ日照時間が短くなります。

そのため太陽の光を浴びることで得られるウイルスの感染を防ぐためや骨密度の強化に欠かせないビタミンDが不足しやすくなります。

 

屋内にいる時間も長くなりがちなので余計にですね(*_*)

 

そんなことで冬場に気を付けたい風邪ですが、対策としてはマスクはもちろんですが、ブログの最初に書いた「暖かい格好」というのも非常に大切になります(^-^)

 

寒くなると血管が収縮します。

するとウイルスを防ぐために重要な免疫機能の役割をしている白血球の動きも鈍くなります。

 

また、あたたかいほうがウイルスは感染しにくいという特性があるのでとにかく暖かい格好をするのが風邪の予防には効果的かと思います(^^)

今回は冬に風邪をひきやすい理由についてご紹介いたしました。

 

↓こちらの薬膳もぜひお試し下さい♪

 

風邪のひきはじめには【~薬膳~】

↓体を温めるとこんな効果も!

簡単に痛みをとる方法とは?

 

それでは♪