コラム2019.04.30気になる臭いは疲労が原因?
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
体臭というと加齢臭がよく挙げられますが、皆さんは自分の臭いが気になることはないでしょうか?
もちろんニンニクを食べた時や運動をしてたくさん汗をかいたときは別ですが、特に何かといって心当たりがないのに臭いが気になる。
それは疲労が原因かもしれません。
人は特に暑い日でなくても一日に0.5~1.5ℓの汗をかきます。
汗はほとんど無臭なのですが、皮膚の細菌によっていわゆる汗臭いという臭いになります。
しかし、疲労による臭いはこの汗臭さではありません。
疲労による臭いはアンモニアが原因となります。
アンモニアは本来肝臓で尿素に分解され尿として排出されるため体に蓄積することはありません。
ですが、疲労によって肝機能が低下すると分解できなかったアンモニアが汗に含まれてしまいます。
これによってツンとしたアンモニア臭がするようになります。
一概に疲労とはいったものの肉体的な疲労はもちろん、ストレス、緊張などの精神疲労、お酒の飲みすぎによる肝疲労などなど様々です。
また、以前ご紹介したように肝臓は春に特に働きが重要になる部分でもあり、この季節特に気を付けていきたいところです(+o+)
本日で4月も終わりです。
連休中にしっかり疲労を回復したい!
という方はぜひ当院をご利用ください(^^)/
本日30日~5月4日まで通常通り受付しております。
それでは♪