コラム2018.12.06筋トレの効果が感じられないときは。。。
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
普段自宅なりジムで筋トレに取り組んでおられるみなさま。
当ブログでも体幹トレーニングをご紹介しましたが、メニューが習慣づいてくるにつれ取り組み始めは筋肉痛になったり効いているなあという感覚があった筋トレに効果があまり感じられなくなってきたという経験はないでしょうか?
同じメニューを日々取り組むことで筋力がアップしてくるため同じメニューが楽に感じるのはもちろんなのですが、実はそれ以外にも理由があるんです(^_^)
例えば、みなさん好きな食べ物は何ですか?
焼き肉、お寿司、ハンバーグ、スイーツなどなど。。。
好きなものを食べているときって幸せですよね(^^)/
ではこの好きな食べ物を一年間365日毎日食べ続けるとどうでしょう?
栄養バランスが崩れる、太る。
ということではなくて(=゚ω゚)ノ
さすがに飽きてきますよね!
そうでなくても幸せ、嬉しいという気持ちは薄れていきます。
たとえ話が長くなりましたが、筋肉にとって筋トレはこのようなものになります。
はじめたては効果が出やすく筋肉の反応も良いのですが、ずっと同じメニューで同じ動きで筋トレを続けていると筋肉にとっては刺激がない退屈なトレーニングになってしまいます。
腹筋を鍛えたい!
と腹筋運動をするのは良いのですが効果をしっかり実感しながらメニューを続けていかないとせっかく筋トレをしているのに思うように効果が現れません。
なので、もし効果がイマイチ感じられない方はメニューやセット数を変えたりしてみて下さい(^^)/
不思議なことに10回の腹筋運動を3セットというのを15回の腹筋運動を2セットというような変化でも効果があります。
基本的には筋トレは即効性のあるものではないので継続して行うことが必要ですので同じメニューを継続した上でのお話ですが、気分転換もかねて効果的な筋トレのためにメニューを変更してみてはいかがでしょうか(^-^)
それでは♪