筋肉2018.02.06筋肉について⑩〜膝の要「大腿四頭筋」〜
こんにちは! 綾部市の整体院彩の森下です(^^) 今回は太ももの太さの約3/4を占める大腿四頭筋についてかいていきます(^_^) 大腿四頭筋とは?主に太ももの前や内外側を覆う筋肉で、股関節や膝の動きに関わります。 成長期には膝に痛みを生じるオスグッド病の原因になります。 ほかにも中腰で農作業を行ったり、ハイヒールなどかかとの高い靴をよく履くことや スポーツなどの疲労で硬くなります。 また、年齢とともに筋力の落ちやすい筋肉でもあり、健康な膝を保つためには 欠かせない筋肉です。 そんな大腿四頭筋のストレッチは
このように片足を正座のするように曲げてストレッチしていきます。 立位より仰向けに寝てストレッチしてもらう方がいいかと思います(^_^) また膝を曲げる方向を内側や外側に変えてもらうとより効果的なストレッチになります! 若年者から高齢者まで幅広い年代で膝の痛みの問題になる筋肉ですので ぜひご自宅でもしっかりケアしてみて下さい(^.^) それでは♪