Warning: file_get_contents(https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/a299e57999a0b6e7993b9f6a6a1d300b.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/trasp1/seitaiin-irodori.net/public_html/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154

Warning: file_get_contents(https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/a299e57999a0b6e7993b9f6a6a1d300b.png): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/trasp1/seitaiin-irodori.net/public_html/wp-includes/class-wp-image-editor-imagick.php on line 154
  • 当日16時迄
    予約OK
  • 完全
    予約制
  • TEL.0773-40-5505

    ※営業電話お断りしております

    【営業時間】9:00~20:00

筋肉

筋肉2018.06.02【腰痛】腰を反らすと痛い!そんな時のお手軽ストレッチ

こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^^)/


腰痛のストレッチシリーズ第二弾は腰を反らせたときの腰痛にお悩みの方にオススメのストレッチです。


まずは前回同様、股関節周りのストレッチからご紹介いたします。


ひとつめはこちらのストレッチ。



太ももの前についている大腿四頭筋とストレッチです。
膝の変形や痛みがある際によく筋トレを勧められる筋肉でもありますが、この筋肉は股関節の運動や、
姿勢にも関係し、腰痛に関わります。

片方の足を正座するように曲げ、上体を後ろに倒していきます。
一気に上体を倒してストレッチし過ぎないように腕で支えながらゆっくりストレッチして下さい。


ふたつめはコチラ!



TVなどでも最近取り上げられることの多いインナーマッスルの腸腰筋です。
腰痛の原因としても非常に注目されている筋肉で、骨盤を正しい位置に保持する役割があります。
また、意識してストレッチや筋トレをしないと硬くなったり、弱くなったりしやすい筋肉でもあります。


この腸腰筋のストレッチは足を前後に開き、上体はまっすぐ、胸を張った状態で前に出している足に
体重を移動していきます。
すると、イラストの〇のついているあたり(お腹~そけい部)がストレッチされるかと思います。

ここが腸腰筋です。


腰を反らすと痛い腰痛にお悩みの方は是非一度お試しください(^-^)



また上半身のストレッチもご紹介していこうと思います!



それでは♪