コラム2018.02.01産後の腰痛
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^ ^)
今回は産後の腰痛について書いていきます!
産後の腰痛でよく言われるのは骨盤の開きです。
妊娠中、産道を赤ちゃんが通れるように、人体や関節が緩む
ホルモンの作用によって骨盤が開きます。
では骨盤が広がるとはいったいどういうことなのか?
骨盤は
左右の腸骨という骨が真ん中の仙骨とういう骨に関節で繋がっていています。
ちょうど上の図で丸で囲まれているところが関節です。
ここが妊娠、出産によって緩み骨盤が開いた状態となります。
骨盤が緩み、開いたままだと関節が上手く機能せず、お尻などの
骨盤周りの筋肉に負担がかかり腰痛をはじめ体の不調を生じます。
つまり、骨盤が開くことで筋肉に過負荷がかかり腰痛に繋がるんですね!
これを解消していくには筋肉や開いた骨盤を締めるような施術、エクササイズが
有効になります。
例えば、骨盤を締める筋肉は
このように骨盤を中心としてクロスしている筋肉になります。
骨盤が開いていると筋肉に負担がかかるとともに関節の変形も
しやすくなります。
ぜひ、早めの対策をして下さい(^ ^)
当院へのご相談、ご予約もお待ちしております!
それでは♪