筋肉2018.03.03お尻の運動に〜スクワット〜
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です♪( ´▽`)
以前、お尻の筋肉についてご紹介させていただきました。
お尻の筋肉は年齢とともに筋肉が弱りやすい部位でもあり、
二足歩行においても大事な筋肉です。
そこで今回は有名なトレーニングでもありますが、スクワットについて
ご紹介します( ´ ▽ ` )
このスクワットというトレーニングはお尻の筋トレにはとても有効で、
それと同時に太ももや背中の筋肉の運動にもなります。
器具も要らず、ご自宅でも手軽に行うことができてお尻や太ももなど
大きい筋肉を使うため消費カロリーも多いです(^ ^)
ただ、スクワットをする際に大事な注意点が2点あります!
①膝を曲げるときにつま先より前に出さない。
②胸を張って背中を丸めない。
という2点です。
膝を痛めたり、腰を痛めないための注意点です。
また膝を深く曲げたり、浅く曲げたりいろいろな種類のスクワットがありますが、
まずは肩幅くらいに足を開いて膝を90度くらい曲げて行うスクワットがいいかと思います。
慣れてきたら、足をさらに横に開いてスクワットを行うと太ももの内側の内転筋にも効果的です。
内側から骨盤を支えている筋肉なのでこちらもやってみて下さい(^_^)
テレビを見ながらでもお手軽に取り組んでいただけると思いますので、
ぜひ習慣にスクワットを取り入れてみて下さい!
それでは♪