• 当日16時迄
    予約OK
  • 完全
    予約制
  • TEL.0773-40-5505

    ※営業電話お断りしております

    【営業時間】9:00~20:00

コラム

コラム2018.11.12お子さんの筋トレについて

こんにちは!

綾部市の整体院彩の森下です(^-^)

 

小学生くらいのお子さんがおられる親御さん。

お子さんの筋トレについてどのようなイメージをお持ちでしょうか?

当院でもお子さんの運動についてのご質問を度々いただくのでご紹介させていただきます(^^)/

 

子供の筋トレというと身長が伸びなくなるというようなお話を耳にされたことのある方もおられるのでは

ないでしょうか?

 

確かにそのようなケースもあります。

しかし、それは行う筋トレの種類によりけりです(^^)

 

まだまだこれから身長が伸びる年齢のお子さんの場合、ダンベルなど器具を使った筋トレや昔よく行われていた

うさぎ跳びといったような瞬発的に大きな筋力を必要とするトレーニングを何度も行うと身長が伸びにくくなる傾向があります。

 

このようなトレーニングは筋肉だけでなく筋肉や身長が伸びる際に重要になってくる成長軟骨という部分に過剰にストレスがかかってしまったり、筋肉の疲労回復にエネルギーが多く必要となるため身長が伸びるためのエネルギーが不足するということになるからです。

なので、成長期のお子さんにはこのようなトレーニングはあまりおすすめできません(*_*)

 

しかし、日常的に行ったほうが良い筋トレもあります。

 

それは一般的にも知られているような腕立て、腹筋、スクワットといったような自分の体重を負荷とする自重トレーニングといわれるものです(^^)/

 

有名どころではサッカーの長友選手が著書を出されたりしていますね!

このような負荷の大きくないトレーニングは必要な筋力をつけるのはもちろん、睡眠時に多く分泌される成長ホルモンの分泌を促すためむしろ身長が伸びるなどお子さんの成長を促進させる効果があります。

 

なので目安として8歳以上の年齢のお子さんには無理のない程度で自重トレーニングを行い、怪我の防止や将来に向けた体の基礎作りをしておくことが重要かと思います。

 

僕もそうでしたが、ゲームに熱中しがちなお子さんも多いと聞きます(*_*;笑

この機会にぜひお子さんだけでなく、親御さんも一緒に自重トレーニングの習慣をつけられると長続きするのではないのでしょうか(^^)

 

またトレーニング方法もご紹介できればと思います(^^♪

 

 

それでは♪