コラム2018.12.25サルコペニアって知ってますか?
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
みなさんはサルコペニアという言葉をご存知でしょうか?
高齢社会が進む今日、このサルコペニアが大きな問題となっています。
ではサルコペニアとはなんでしょうか?
サルコペニアとは主に加齢によって全身の筋肉量が減少し日常生活において歩くのが遅くなったり、つえが必要になったりと身体能力が低下することを言います。
加齢に伴っての寝たきりや運動不足、他にも薬の影響や病気も原因となります。
身体能力が低下することで介護が必要になったり以前と同じような生活をしていても転倒や骨折のリスクが高まります。
なので健康寿命を延ばすという観点で身体能力を維持するためには筋肉量の維持が非常に重要になります。
そこでサルコペニアの対策として必須アミノ酸のBCAAというものが注目されています(^-^)
若い方でもこのBCAAを積極的に摂ることで筋トレの効果を上げることが期待できます。
BCAAとは?
BCAAとは体内で作ることのできない必須アミノ酸のうち特に筋肉を作るために重要とされているものになります。
特にBCAAというくくりの中でもロイシンが注目されています(^^)/
筋肉は常に合成と分解が繰り返されています。サルコペニアは筋肉の合成よりも分解が上回ることで筋肉量が減少していきます。
これを防ぐために筋肉の合成や分解を抑えるロイシンが重要となります。
ロイシンを摂取することでサルコペニアを予防することはもちろん、筋トレ前や筋トレ後に摂取することで筋肉の合成に強く影響を与えます。
このロイシン特に多く含まれている食品はマグロの赤身やアジ、鶏むね肉です。
他にも牛乳や卵、高野豆腐もおすすめです(^_^)
サプリメントやプロテインから摂取されるのも良いかと思います。
サルコペニアの予防はもちろんですが腰痛や肩こり、冷え症にも筋肉は関係します。
ぜひ健康のためにBCAAを積極的に食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
それでは♪