コラム2018.08.23呼吸を意識してみると・・・。
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^ ^)
題名の通りですが、腹式呼吸できていますか?
呼吸には腹式呼吸ともうひとつ胸式呼吸というものがあります。
この呼吸の仕方によって首や肩こりを引き起こすことがあります。
2つの呼吸方法のうち特に胸式呼吸が習慣的になっている方に
首、肩こりが多くみられます。
なぜなのか。
それは胸式呼吸には首の筋肉を使っているからです!
腹式呼吸であればお腹にある横隔膜、焼き肉で言うとハラミの部分ですね!
ここが主に働き、首の筋肉は酷使しませんが、胸式呼吸が習慣化していると首の筋肉が固まり、首や肩こりを引き起こします。
また、腹式呼吸は精神的にリラックスさせるような効果があり、血圧や食べ物の消化作用といったところにもプラス作用が
あります。
なので日頃から腹式呼吸を意識したいですね(^ ^)
また男女別でみると女性の方が胸式呼吸をしている方が多い傾向が
あります。
お悩みの首、肩こりは胸式呼吸によって引き起こされているかも
しれませんね!
このような場合、首、肩をほぐすだけでなく、腹式呼吸を習慣的に行ったり、凝り固まった横隔膜を
ほぐしていくことも有効です。
頑固な首、肩こりにお悩みの方!
ぜひ一度当院にご相談下さい(^-^)
お待ちしております♪( ´▽`)
それでは♪