コラム2019.05.31水分補給は腰痛にも関係あり?
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
ここ数日、綾部市も日中は気温が高く30℃近くありますね!
汗をよくかく方はもちろん、そうでない方もしっかりと水分補給はされているでしょうか?
熱中症対策で有効な水分補給ですが、実は腰痛にも関係しています(^^)
体内の水分代謝に深く関わっている内臓はなんでしょうか?
それは腎臓です。
以前にもブログでご紹介しましたが、腎臓の不調は腰痛や冷え症といった不定愁訴(症状はあるがなかなか原因の特定ができないもの)
を引き起こします。
適切な水分補給をしないと身体の水分量が減り、血液はドロドロの状態になります。
腎臓では血液を処理することで尿をつくって体外へ排出しています。
この処理する血液がドロドロだと腎臓に負担がかかってしまいます(*_*;
水分不足で腎臓にこのような負担をかけた結果、腰痛を感じることがあります。
腰痛はいろいろな原因で発生しますが、実はこのような水分不足でも発生することがあります。
少量ずつでもこまめに水分補給をすることがオススメです。
喉が渇いて水分補給をする方もおられると思いますが、渇いている時点で軽い脱水状態になっていることもあります。
また、尿が薄い黄色や透明ならば問題ありませんが尿の色が普段よりも濃くなっているときは脱水のサインです。
これからの季節、脱水症状と腰痛に気を付けてお過ごしください(^_^)/
それでは♪