薬膳2018.09.13秋らしくなってきましたね!
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
ついこの間まで一日中クーラーが必要な毎日でしたが、
ここ何日かはすっかり気温も下がり、秋っぽい気候になってきましたね!
さて、季節の移り変わりとともに当院からぜひお伝えしていきたい情報があります(^-^)
そう!薬膳のお話です(^^)/
秋ごろの体調不良というとどんなものがあるのか。
気温の低下や乾燥による鼻詰まりや空咳などなんとなく思い当たりますか?(^^)
実際このような症状は秋ごろに多く、その原因は肺の不調と言われています。
肺といえばタバコや大気汚染などの健康被害の問題でよく肺への影響が。。。
と取り上げられるように呼吸に関わるところです。
なのでこの肺に不調があれば、鼻や喉といったところに症状が出てきます。
また呼吸以外にも東洋医学では肺には水分代謝や免疫力に関わる役割もあるとされています。
身近なところでいうとむくみや風邪をひきやすい、ひきにくいといったところです(^-^)
このように季節が夏から秋に移り変わるにつれ、肺の機能が特に重要になってきます。
服装や加湿器などで対策をされている方ももちろんおられると思いますが、
薬膳もそこに取り入れてみてはいかがでしょうか(^^♪
次回、具体的な食材をご紹介したいと思います!
是非ご覧ください!
それでは♪