• 当日16時迄
    予約OK
  • 完全
    予約制
  • TEL.0773-40-5505

    ※営業電話お断りしております

    【営業時間】9:00~20:00

コラム

コラム2018.10.22肩こりの人って腰痛になりやすい?

こんにちは!

綾部市の整体院彩の森下です(^-^)

 

今回のテーマは肩こりと腰痛。

普段、皆さんが整体院に通われる理由の中でも上位の2つではないでしょうか?(*_*)

ではこの2つの症状にはそれぞれ関連性はないのか。

ご紹介していきたいと思います!

 

辛い肩こりを日々感じられている方。

一度ご自分の写真を正面から撮っていただくとわかりやすいとは思うのですが、特に強くコリを感じられている方のほうに

頭が傾いていないでしょうか?

 

肩こりの症状が強いとその方のほうに頭が傾く傾向がみられます。

 

ではこれによって体にどのような変化が起きるのでしょうか。

 

おおよそスイカ一個分ほどの重さがあるといわれる頭が左右どちらかにずれると体の中心にあるはずの重心が

ずれてしまいます。

しかし、体には無意識に重心を体の中心に調整する機能があります。

そうすると傾いた頭の代わりに他の部分で重心を調整しようとします。

 

ここで主に調整に働くのが骨盤です。

骨盤が頭と反対側に動くことで重心を中心へ戻そうとします。

これでとりあえず一時的に肩こりをましに感じるような姿勢になります。

 

しかしこの姿勢が長期間続き、定着してしまうと良くありません。

 

肩こりはましに感じても頭や骨盤の位置は傾いたまま変わっていないからです((+_+))

 

その姿勢が定着すると体にアンバランスに負荷がかかり続け、今度は肩こりを改善するために

傾いた骨盤のせいで腰痛が発生します。

 

体はどこかで崩れたバランスを他の部分で代償してバランスをとろうとします。

そのため一時的には症状は改善されますが、根本的な解決にはなりません。

 

肩こりにずっと悩んでいて最近は腰痛を強く感じられている方。

生活習慣や仕事は変わっていないのに肩こりを感じなくなった方。

 

痛い部分だけでなく、しっかりと全身を調整する必要があるかもしれません。

綾部市で整体をお探しの方、またブログにご興味を持っていただいた方はぜひ一度

当院までご相談ください(^^)/

 

心よりお待ちしております。

 

それでは♪