コラム2019.09.01自律神経と整体
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
久しぶりの投稿になります(+o+)
また頑張って更新していきますのでよろしくお願いします!
今回は自律神経と整体の関係についてです。
最近は自律神経失調症というような言葉もよく耳にしますよね。
自律神経とは?
自律神経とは自分の意志ではコントロールの難しい神経のことです。
心拍数や食べ物の消化、汗をかいたりなどといったものを調整してくれています。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、このふたつが天秤のようにバランスが取れていないと身体に様々な不調を引き起こします。
また、腰痛をはじめとした「痛み」も自律神経に影響を与えます。
痛みを感じることで自律神経のうち交感神経の働きが活発になり、睡眠というような身体をリラックスさせるということが難しくなります。
そうなると痛みはもちろん、不眠になったりイライラしたりという身体の不調が引き起こされます。
では整体が自律神経に与える影響とは?
整体やマッサージに対してリラックスできるというイメージはないでしょうか?(^^)
整体は全身の筋肉を通じて自律神経のうち副交感神経に働きかけ自律神経に影響を与えます。
整体は痛みの原因となっている部分の改善はもちろん、自律神経にも働きかけます。
痛みをはじめとした身体の不調にお悩みの方はぜひ一度、当院までご相談下さい。
お待ちしております(^^)/
それでは♪