筋肉2018.03.30肩甲骨の体操
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^^)/
今回は肩こりや腰痛などいろいろな症状で重要な肩甲骨について
ごしょうかいします!
下半身の土台は骨盤、上半身の土台は肩甲骨といわれ、
よく整体や体操に関わって紹介されています。
骨盤矯正や肩甲骨はがしといった言葉を耳にされたことも
あるのではないでしょうか?
やり方はいろいろありますが、当院でも痛みや動きの悪さを
改善するためにこの辺りを重視しております(^-^)
また、骨盤と肩甲骨は連動性があり、どちらかの動きが悪いと
もう一方の動きの悪さにも繋がります。
そこで今回はその重要な部分である肩甲骨について
自宅でも簡単に行っていただける体操をご紹介します。
やり方はシンプルで、
このように手を肩において前後にぐるぐると回します。
意識としてはできるだけ肘で大きく円を描くように動かして
もらうといいかと思います。
人によってはゴリゴリとなる方もおられるかと思いますが、
痛みがないようであれば行っていただいても大丈夫です。
骨盤から肩甲骨まで付着している筋肉もありますし
肩や首の筋肉も肩甲骨には多数付着しています。
ピンポイントで筋肉を伸ばす体操ではありませんが、
お仕事の合間や運動前にお手軽にできる体操なのでぜひお試しください♪
それでは♪