コラム2018.01.26肩甲骨動いてますか?
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^ ^)
今回は背中にある大きな骨「肩甲骨」について書いていきたいと
思います(^^)
最近、筋膜はがしや肩甲骨はがしなどテレビや雑誌でも肩甲骨という文字を
目にすることが多いような気がします。
肩甲骨とは?
このように腕の付け根に位置し、肩を動かす筋肉や首を動かす筋肉がたくさん付いています。
多くの筋肉の土台になるので肩や首の運動には肩甲骨の柔軟性が大切です。
そして、腰痛にもこの肩甲骨が関わります。
腰痛というと骨盤がよく取り上げられます。
骨盤は足の土台、肩甲骨は腕の土台になっているので、
例えば歩くときには右手を前に出すときは左足が前に出ます。
このように、連携して全身の運動をスムーズに行っています。
特に、体を捻るような動作は肩甲骨の動きが大きく関わり、
体を捻ると腰が痛い方でも腰ではなく、肩甲骨の動きに硬さが
みられることがあります。
例えば筋肉でも、
このように肩甲骨と反対側の骨盤の繋がりがあります。
なので、腰痛には肩甲骨をみることも大切なんですね(^-^)
今回は肩甲骨と腰痛についてご紹介しました!
お悩みの腰痛は肩甲骨に原因があるかもしれません。
ぜひ一度当院にお問い合わせ下さい(^-^)
それでは♪