コラム2019.05.20便秘と○○筋!
こんにちは!
綾部市の整体院彩の森下です(^-^)
以前に便秘と健康についてブログを書かせていただきました。
女性に多い悩みである便秘は様々な身体の不調を発生させます。
そこで今回は便秘と繋がりのある「腸腰筋」という筋肉についてご紹介いたします。
〈腸腰筋とは?〉
腸腰筋とは背骨から骨盤を通って太ももの骨に繋がっている筋肉になります。
この筋肉の近くには腸があり、この筋肉の体操やストレッチを行うことで腸に刺激が与えられることで腸の動きが促進されます(^-^)
また、腸腰筋という名前の通り、腸にはもちろん腰にも関わりの深い筋肉で腰痛の方もこの筋肉が原因となっている方も多くおられます。
〈ストレッチ方法〉
1.左右の足を大きく前後に開きます。
2.上半身をまっすぐ起こしたまま前に出した足に重心を移動していきます。
3.15~20秒程キープします。
これで後ろの足の前面~股関節、お腹の辺りが伸びている感覚があればしっかりとストレッチできていると思います。
ストレッチはイメージも大切なので腸腰筋のイラストの場所をストレッチするイメージをしながら行ってみて下さい(^^)/
もちろん当院でもこの腸腰筋に対して施術を行っていますのでお身体に不調にお悩みの方はぜひお気軽にお問合せ下さい。
それでは♪